記事内に商品プロモーションを含む場合があります
『ドラゴンボールZ』のナメック星編に登場し、フリーザの側近として活躍したザーボン。
彼は、美しい容姿と冷酷な性格を持ち、さらに変身による圧倒的な戦闘力の向上という特徴を持っています。
そんなザーボンには、「色違い」バージョンが存在することをご存じでしょうか?
アニメ、ゲーム、フィギュアなどのメディアによって、ザーボンのカラーリングには微妙な違いがあり、
特別な限定バージョンも登場しています。
本記事では、ザーボンの色違いデザインの種類、ゲームでのカラーバリエーション、フィギュアやカードでの特別カラー、ファンアートに見られる創作色違いデザインなどを詳しく解説していきます!
1. ザーボンの基本カラー
まず、通常のザーボンの色を確認しておきましょう。
部位 | 通常のカラー |
---|
肌 | 青緑(ターコイズブルー) |
髪 | エメラルドグリーン |
目 | 青 |
アーマー | 白と紫(フリーザ軍共通カラー) |
この配色は、ザーボンの「美しさ」や「冷静さ」を強調し、フリーザ軍の中でもエレガントな雰囲気を演出しています。
しかし、ゲームやフィギュアのバージョンによって、異なるカラーリングのザーボンが登場することがあります。
2. アニメ・ゲームにおける「ザーボン 色違い」
① アニメ版と原作漫画版の微妙な色違い
- アニメ版:肌がやや明るいターコイズブルー、髪のエメラルドグリーンが強調されている。
- 原作漫画版:肌の色がもう少し落ち着いた青緑、髪も少し暗め。
② 変身後のザーボンの色違い
変身すると、ザーボンの色は大きく変化します。
部位 | 通常形態 | 変身後 |
---|
肌 | 青緑 | 濃い緑(暗め) |
目 | 青 | 黄色 |
髪 | エメラルドグリーン | やや暗くなる |
変身後は、より怪物らしい姿になるため、配色もよりワイルドでダークなものになります。
3. ゲームで登場する「ザーボン 色違い」
① 『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』
『ドッカンバトル』では、ザーボンの色違いバージョンがいくつか登場しています。
- 通常形態(原作色):青緑の肌、エメラルドグリーンの髪。
- 変身形態(ダークカラー):より暗めの緑色の肌と、鋭い目つき。
- 特別仕様(イベント限定):紫がかった肌や、金色に光る変身形態も存在。
② 『ドラゴンボール レジェンズ』
- 『レジェンズ』では、戦闘演出で通常形態と変身後の色の違いがより強調されている。
- 変身後のザーボンは、よりダークな緑に近いカラーで、目の黄色が際立つデザイン。
③ 『スーパードラゴンボールヒーローズ』
- **「シャドウザーボン」**という黒っぽいカラーリングのザーボンが登場。
- 「ゴールデンザーボン」(ファン考案のIF形態)なども人気。
4. フィギュア・グッズの色違い
① 一番くじ ザーボンのカラーバリエーション
- 通常版:アニメ準拠の色(青緑の肌、エメラルドグリーンの髪)。
- 特別カラー版(イベント限定):
- メタリックグリーンの髪。
- ダークグリーンの肌で、より変身後の威圧感が増したバージョン。
② 「ドラゴンボール アライズ」のザーボン
- 通常版と変身後の2種類が発売。
- 「限定版」では、光沢感のあるメタリック仕上げが施され、よりエレガントな印象に。
③ 海外限定フィギュアの特別カラー
- 海外の限定版フィギュアでは、**「ザーボン(レッドバージョン)」**という特別カラーが存在。
- 赤みがかった肌色と、暗い紫の髪で描かれており、異世界版ザーボンのような雰囲気。
5. ザーボンの色違いに関するファンの反応
TwitterやSNSでの声
- 「シャドウザーボンの配色、めちゃくちゃカッコいい!」
- 「ゴールデンフリーザみたいに、ゴールデンザーボンも出してほしい!」
- 「変身後のダークグリーンバージョンのフィギュア、リアルで迫力ある!」
ファンアートでの独自の色違い
- 「パープルザーボン」 → 紫系の髪と肌を持つザーボンのデザイン。
- 「ゴールデンザーボン」 → フリーザのように黄金化したバージョン。
- 「カオスザーボン」 → 黒と赤の禍々しい色合いを持つダークバージョン。
6. まとめ
「ザーボンの色違い」は、アニメ・ゲーム・フィギュア・ファンアートなどでさまざまなバリエーションが登場しており、
彼のキャラクター性をさらに魅力的にしています。
ザーボンの色違いまとめ
カラーバリエーション | 特徴 |
---|
通常版(アニメ準拠) | 青緑の肌、エメラルドグリーンの髪 |
変身後(ダークカラー) | 濃い緑の肌、黄色い目 |
ゲーム版の特別仕様 | 紫がかった肌、金色に光る変身形態 |
一番くじ 限定版 | メタリック仕上げの高級感あるデザイン |
シャドウザーボン | 黒を基調としたダークバージョン |
ゴールデンザーボン(IF) | フリーザのゴールデン形態を再現した黄金版 |
ファンの注目ポイント
- ゲームでは特別カラーのザーボンが増えている
- フィギュアでは、限定版の色違いバージョンが登場
- ファンアートでは「ゴールデンザーボン」などのIFデザインが人気
ザーボンは、そのクールなデザインと変身によるギャップが魅力的なキャラクターですが、
色違いのバリエーションによって、さらに個性が際立つ存在となっています。
あなたは、どの「ザーボン 色違い」バージョンが好きですか?

ドラゴンボール電子書籍と通販商品(DMM.com)
ABOUT ME
鳥山明さんの作品をこよなく愛するドラゴンボールが好きな漫画オタクです。世の中のアニメ全般が好きで、クリエイターの皆様を応援しています。