日本語
PR

ドドリアの漫画での活躍を徹底解説!原作『ドラゴンボール』におけるフリーザ軍幹部の役割とは?

Light
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

『ドラゴンボール』シリーズのナメック星編に登場するフリーザ軍の幹部、ドドリア。彼はフリーザの側近として、ナメック星でのドラゴンボール探索に従事し、冷酷な行動を繰り広げたキャラクターです。

アニメではより詳しく描かれることもありましたが、原作漫画におけるドドリアの描写はどのようになっているのでしょうか?

本記事では、
✅ 『ドラゴンボール』原作漫画におけるドドリアの登場シーン
✅ アニメとの違いと特徴
✅ 漫画ならではの演出や、名シーンの考察
✅ もしドドリアがもっと活躍していたら?
を詳しく解説していきます!


スポンサーリンク

■ ① ドドリアの漫画での登場シーン(ナメック星編)

ドドリアは、『ドラゴンボール』の原作漫画(鳥山明作)において、ナメック星編で登場しました。

✅ 初登場:『ドラゴンボール』第49巻(ジャンプ連載時:1989年)
✅ 登場話数:数話のみ(短期間の活躍)
✅ ナメック星での戦闘描写が中心

ドドリアの登場する主なシーン 1️⃣ ナメック星でフリーザと共にドラゴンボールを探す
2️⃣ ナメック星人の村を襲撃し、残虐な行動を見せる
3️⃣ クリリン&悟飯を追い詰めるも逃げられる
4️⃣ ベジータとの戦闘で敗北し、死亡する

✅ ① フリーザと共にナメック星に降り立つ

ドドリアは、ザーボンとともにフリーザの側近として登場します。

  • フリーザの指示でドラゴンボールを探すが、ナメック星人の抵抗に遭遇。
  • 高圧的な態度でナメック星人を威嚇し、躊躇なく襲撃する。

この時点で、ドドリアはフリーザ軍の幹部として高い戦闘力を持ち、ナメック星の戦士たちを圧倒していることが描かれています。


✅ ② ナメック星人の村を襲撃(残虐なシーン)

ドドリアの最も残忍なシーンが、ナメック星人の村襲撃です。

  • フリーザの命令に従い、ドラゴンボールを強奪するため村を襲撃。
  • ナメック星人の戦士が抵抗するも、ドドリアが圧倒的な力で撃破。
  • 村の長老や子供にまで容赦なく攻撃し、ドラゴンボールを奪う。

✅ 漫画ならではの表現

  • アニメ版では、このシーンがややマイルドに修正されていた。
  • 漫画では、より直接的にナメック星人を殺害する描写が描かれており、ドドリアの残虐性が強調されている。
  • フリーザ軍の冷酷な方針を象徴する場面として重要な役割を果たしている。

✅ ③ クリリン&悟飯を追うが失敗

  • ナメック星人の村を襲撃後、クリリンと悟飯がデンデを救出して逃走。
  • ドドリアが追撃し、一撃で仕留めようとする。
  • しかし、クリリンが「太陽拳」を使い、ドドリアの目をくらませて逃走に成功!

✅ このシーンのポイント

  • ドドリアの油断と単純な性格が浮き彫りに。
  • 力任せの戦闘スタイルが裏目に出た。
  • 太陽拳のような戦略的な戦闘に弱いことが判明。

漫画では、ドドリアの戦闘力の高さと同時に、過信しすぎる性格が敗北の原因になり得ることが描かれているのが興味深いです。


✅ ④ ベジータとの対決、そして死亡

✅ ドドリアの最後の戦い

  • フリーザの命令で単独行動していたドドリアは、途中でベジータと遭遇。
  • ベジータは、ナメック星での戦闘を通じて大幅にパワーアップしていた。
  • ドドリアは力で圧倒しようとするが、ベジータのスピードについていけない。
  • 結果、エネルギー波を受けて爆殺される。

✅ 漫画ならではの表現

  • アニメ版では爆発と光のエフェクトが強調されたが、漫画版ではあっさりと爆殺される。
  • ベジータに命乞いをする描写があり、ドドリアのキャラクター性が際立っている。
  • 「フリーザが惑星ベジータを破壊した」事実を暴露するも、それがベジータの怒りをさらに増幅させる結果に。

■ ③ アニメと漫画の違いとは?

項目漫画版アニメ版
戦闘描写シンプルでダイレクトな表現エフェクトや演出が派手
ナメック星人襲撃より直接的に残虐な行動が描かれる残虐描写がややマイルド化
ドドリアの最期ベジータにエネルギー波で即死爆発演出が派手で迫力アップ
セリフ必要最低限の台詞戦闘中の台詞が追加されている

漫画版は、ストレートでテンポの良い展開になっているのに対し、アニメ版は演出を増やしてドドリアのキャラをより濃くしている印象です。


■ ④ もしドドリアが漫画でさらに活躍していたら?

  • フリーザ軍の中で、ギニュー特戦隊並みに活躍できたか?
  • 変身能力があれば、ベジータに勝てたか?
  • ドドリアがザーボンより長く生き延びていたら、フリーザ軍の勢力はどう変わっていたか?

こういった「もしも」を考えると、ドドリアの可能性はまだまだ広がります!


■ ⑤ まとめ:漫画版ドドリアの魅力

✅ 漫画版では、ドドリアの冷酷さがダイレクトに描かれている!
✅ アニメと比べると、よりストレートな展開でスピーディーに進む!
✅ ドドリアの戦闘力の高さと弱点が的確に表現されている!
✅ もし漫画版でさらに活躍していたら、フリーザ軍の展開が変わっていた可能性も?

漫画版『ドラゴンボール』でのドドリアの活躍を、改めて読み返してみるのも面白いかもしれません!🔥

漫画関連(コミックス・スピンオフ作品)と、アニメシリーズ・劇場版映画を一覧で紹介
ドラゴンボール電子書籍と通販商品(DMM.com)
ABOUT ME
ライト
ライト
鳥山明さんの大ファン
鳥山明さんの作品をこよなく愛するドラゴンボールが好きな漫画オタクです。世の中のアニメ全般が好きで、クリエイターの皆様を応援しています。
記事URLをコピーしました