バーダックの「違い」とは?—作品ごとのキャラクター像を徹底比較!
1. はじめに
『ドラゴンボール』シリーズに登場するバーダックは、作品ごとに描かれ方が異なり、ファンの間でも「違い」があるとよく指摘されるキャラクターです。
初登場時のTVスペシャル『たったひとりの最終決戦』では、「仲間想いのサイヤ人戦士」として描かれましたが、その後『ドラゴンボール超 ブロリー』では、「家族を守る父親」としての側面が強調されました。さらに、ゲーム作品では「スーパーサイヤ人バーダック」や「仮面のサイヤ人」といった原作とは異なる姿も登場し、バーダックの解釈は多岐にわたります。
本記事では、作品ごとにバーダックの何が「違う」のかを比較し、どのようにキャラクター像が変化してきたのかを詳しく解説していきます!
2. 作品ごとに違うバーダックのキャラクター像
バーダックは、登場する作品ごとに性格や行動が大きく異なります。ここでは、代表的な作品を比較し、それぞれのバーダックの「違い」を詳しく見ていきましょう。
作品 | バーダックの特徴 | 目的 | 戦闘力 | 家族との関係 |
---|---|---|---|---|
TVスペシャル(1990) | 仲間想いの冷静な戦士 | フリーザの陰謀を阻止する | 約10,000 | 特に描写なし |
ドラゴンボール超 ブロリー(2018) | 家族を守る父親 | 悟空を生かすために行動 | 約10,000 | 悟空を地球へ送る |
エピソードオブバーダック(2011) | 過去に飛ばされた戦士 | フリーザの祖先チルドと戦う | スーパーサイヤ人化 | なし |
ドラゴンボール超(グラノラ編) | サイヤ人の誇りを持つ戦士 | ガスと戦い、生き抜く | 未確定(高め) | スカウターの記録が悟空に影響を与える |
ゲーム作品(ヒーローズなど) | スーパーサイヤ人・仮面のサイヤ人 | ダークバーダックとして敵対 | 超サイヤ人3以上 | なし |
3. 旧作(TVスペシャル)のバーダックと『ドラゴンボール超 ブロリー』の違い
バーダックの「違い」が特に際立つのが、1990年のTVスペシャルと2018年の『ドラゴンボール超 ブロリー』の比較です。
(1) TVスペシャル(1990)のバーダック
仲間を想う戦士であり、家族よりも戦士としての誇りを重視
フリーザの裏切りを察知し、仲間の復讐のために戦う
悟空に対する愛情の描写はほとんどなし
最期はフリーザのスーパーノヴァに飲み込まれ、戦士としての死を迎える
このバーダックは、「家族のため」ではなく、「仲間のため」に戦う戦士としての姿が強調されていました。
(2) 『ドラゴンボール超 ブロリー』(2018)のバーダック
家族への愛情が強調され、悟空を守るために行動
フリーザの動向を察知し、息子を生かすために地球へ送り出す
ギネ(妻)との会話があり、家族を大切にしていることが描かれる
最期はフリーザの攻撃を受けるが、直接戦うシーンはなし
この作品では、バーダックは**「戦士としての誇り」よりも「父親としての愛情」が強調**され、家族を守るために行動する姿が印象的でした。
違いのポイント
- TVスペシャル: 仲間を守るために戦う
- 『ブロリー』: 家族を守るために行動する
4. 『エピソードオブバーダック』のバーダックとの違い
『エピソードオブバーダック』(2011年)では、バーダックはフリーザの攻撃によって過去へタイムスリップし、フリーザの祖先チルドと戦うことになります。
フリーザの祖先チルドとの戦いを通じてスーパーサイヤ人へ覚醒
「伝説のスーパーサイヤ人」の起源を作った可能性が示唆される
正史(カノン)ではなく、スピンオフ的な作品
この作品のバーダックは、「もしバーダックがスーパーサイヤ人になったら?」というファンの夢を叶えたIFストーリーのような内容になっています。
違いのポイント
- TVスペシャル: 下級戦士のまま死亡
- 『エピソードオブバーダック』: 過去に飛ばされ、スーパーサイヤ人になる
5. 『ドラゴンボール超』(グラノラ編)のバーダックとの違い
『ドラゴンボール超』(マンガ版)では、バーダックがグラノラの過去に関わっていたことが明かされました。
惑星シリアルの襲撃時、グラノラの母・ミューズリを助ける
ヒータ軍のガスと戦い、「生き抜くための戦い」を経験
スカウターに残されたメッセージが、悟空に影響を与える
このバーダックは、「戦士としての誇り」と「人としての優しさ」の両方を持つキャラクターとして描かれました。
違いのポイント
- TVスペシャル: 仲間のために戦う
- グラノラ編: 生き抜くための戦いを選び、悟空に影響を与える
6. まとめ
バーダックは、登場する作品ごとに描かれ方が違い、「どのバーダックが本当なのか?」という議論が生まれる要因となっています。
TVスペシャル(1990): 仲間を守るためにフリーザに挑む戦士
『ドラゴンボール超 ブロリー』: 家族を守る父親
『エピソードオブバーダック』: スーパーサイヤ人へ覚醒するIFストーリー
『ドラゴンボール超』(グラノラ編): 生き抜くことを大切にし、悟空へ影響を与える存在
このように、バーダックは作品ごとに異なる解釈がなされており、ファンの間でも「違う」と感じるポイントが多いキャラクターなのです。
今後、新たな作品でバーダックがどのように描かれるのか、引き続き注目していきましょう!