日本語
PR

バーダックはアニオリなのに人気?『ドラゴンボール』で生まれた伝説のサイヤ人の軌跡を解説!

Light
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

1. はじめに

『ドラゴンボール』には数多くのキャラクターが登場しますが、その中でも**「アニオリ(アニメオリジナル)」ながら絶大な人気を誇るのがバーダック**です。

バーダックは孫悟空の父であり、フリーザに反旗を翻したサイヤ人戦士ですが、原作の『ドラゴンボール』には一切登場していません。 にもかかわらず、アニメで初登場して以降、映画やゲーム、果ては『ドラゴンボール超』にまで登場し、公式設定にも組み込まれるようになりました。

本記事では、「バーダックはなぜアニオリなのに人気なのか?」、「どのようにして正史に組み込まれたのか?」 を詳しく解説していきます!


2. バーダックはアニオリ!原作には登場していなかった

● バーダックの初登場はアニメのTVスペシャル

バーダックは、原作『ドラゴンボール』には登場せず、1990年に放送されたTVスペシャル『たったひとりの最終決戦』で初めて描かれたキャラクターです。

このTVスペシャルは、原作者の鳥山明さんは一切関与しておらず、アニメ制作陣によって完全オリジナルのストーリーが作られました。 つまり、バーダックは本来の『ドラゴンボール』の世界には存在しなかったキャラなのです。


3. 『たったひとりの最終決戦』で描かれたバーダックの物語

● あらすじ

バーダックはフリーザ軍の下級戦士として惑星侵略を行っていたが、ある戦闘で未来予知の能力を得る。やがて、フリーザがサイヤ人を滅ぼす未来を見たバーダックは、仲間の死を経て反旗を翻し、単身でフリーザに挑む。しかし、フリーザの圧倒的な力の前に敗北し、惑星ベジータと共に消滅する。

● ここがアニオリ!

  • バーダックは未来を見る力を持っている(原作にはない設定)
  • フリーザに単身で挑み、戦うサイヤ人の誇りが描かれる
  • 悟空が宇宙に送り出されるシーンが、バーダックの視点で描かれる

このストーリーが視聴者に強い印象を与え、バーダックは一気に**「アニオリキャラなのに超かっこいい!」**と話題になりました。


4. アニオリなのにバーダックが公式設定になった理由

(1) 鳥山明さんも気に入った

バーダックが人気を博したことで、後に鳥山明さん自身も彼の存在を認めるようになりました。
実際、鳥山さんは後にバーダックのキャラデザインを描き下ろしており、彼の公式化が進みました。

鳥山明さんのコメント:

「アニメのバーダックは見たことがないけど、設定は面白いと思った。」

(2) 『ドラゴンボール超』にも登場するようになった

バーダックは元々アニオリキャラだったにも関わらず、『ドラゴンボール超』の映画**『ブロリー』や、漫画のグラノラ編**にも登場し、今では公式設定の一部として扱われています。

  • 映画『ドラゴンボール超 ブロリー』(2018年)
    • バーダックが家族思いの父親として描かれ、悟空を逃がすための決断をする姿が強調される。
  • 漫画『ドラゴンボール超』(2022年、グラノラ編)
    • バーダックがガスと戦い、「自分の力を信じること」の大切さを説く。
    • このエピソードが後に悟空の成長に繋がる。

これにより、バーダックは「アニオリの枠を超えて、正式に公式設定に組み込まれたキャラクター」になったのです。


5. 他のアニオリキャラとの違い!なぜバーダックだけが人気なのか?

● アニオリキャラの多くは消える

『ドラゴンボール』には、アニメオリジナルのキャラクターが多数存在しますが、ほとんどは本編には登場せず、長く愛されることもありません。

例:アニオリキャラの消えた例

  • ガーリックJr.(劇場版の悪役)
  • パイクーハン(アニメオリジナルの戦士)
  • ターレス(劇場版キャラで、悟空にそっくりのサイヤ人)

しかし、バーダックは異例の成功例です。その理由は、彼が「サイヤ人の誇り」を象徴するキャラだったからだと考えられます。


6. まとめ

バーダックは元々アニメオリジナルのキャラでしたが、ファンの支持が圧倒的だったため、公式に組み込まれるまでの存在になったレアなケースです。

● バーダックの成功ポイント

  1. アニオリながらも、サイヤ人の誇りを描いた名作エピソードが支持された
  2. 鳥山明さん自身が後に認め、公式設定として確立
  3. 『ドラゴンボール超』で再登場し、正史の一部になった
  4. 他のアニオリキャラと違い、悟空の父という特別なポジションを持っていた

今後も『ドラゴンボール』の新作が登場するたびに、バーダックのさらなる活躍や、新たなエピソードが描かれる可能性は十分にあるでしょう。

バーダックがアニオリから公式へと昇格したように、今後の『ドラゴンボール』でもアニメ発のキャラが正史に加えられるケースが増えるかもしれません。

今後の展開に期待しましょう!

漫画関連(コミックス・スピンオフ作品)と、アニメシリーズ・劇場版映画を一覧で紹介
ドラゴンボール電子書籍と通販商品(DMM.com)
ABOUT ME
ライト
ライト
鳥山明さんの大ファン
鳥山明さんの作品をこよなく愛するドラゴンボールが好きな漫画オタクです。世の中のアニメ全般が好きで、クリエイターの皆様を応援しています。
記事URLをコピーしました